タイキビーフカレー(taiki_beef_curry)のカレーブログ🍛

福岡在住。カレー屋だけでなく洋食屋やカフェ、中華屋、ホテルまでありとあらゆるカレー屋を求め、全国を駆け巡るカレーリーマン。カレーの世界は奥深い。いつかはカレーを仕事にしたい。

北九州市小倉北区京町「カリーフランキー軒」

北九州・小倉駅から徒歩3分。

セントシティの裏手にあります。

素敵なご夫婦が出迎えてくれます。

カウンター席のみの10席ぐらい?です。

メニューは、【骨付きチキンカレー】のみ。

入店すると即座に作っていただけるので提供も早いです。

支払いはカレー提供時なので、1,000円札を出して待ちます。

【骨付きチキンカレー】

絶景〜〜〜

ほぼ骨付きチキン!!!!

簡単にスプーン一本で食べられるから手も汚れない!

三種の神器は無条件についてきます。

あ、青唐辛子、トマトソース、パクチーと水菜ね!

【骨付きチキンカレー】のみですが、

トマトの甘味、酸味、みずみずしさ、

青唐辛子のスッキリした辛味、

パクチーと水菜の香り、シャキシャキ感、

ここの配分変えると自分好みのカスタマイズ可能。

さらに、生卵も付けることができます。(50円)

もったり感が一切ないシャープな辛味のチキンカレーなので、

甘辛感欲しい方は、生卵推奨。

こんな感じで混ぜたり、副菜追加したり、

シンプルながらも楽しさ150%のカレーライスなのです。

北九州市小倉北区京町「カリーフランキー軒」 - タイキビーフカレー(taiki_beef_curry)のカレーブログ🍛

こちらは初訪問時のブログ記事です。

初回は、ズバッと貫くような、脳天ビビッとくるシャープさでしたが、

今回は、シャープさに甘みの芳香?マイルドさ?をプラスしたような仕立てでした。

微調整しながらベストな【骨付きチキンカレー】を狙ってるようです。

【骨付きチキンカレー】一本で戦う覚悟がすごい。ほんとに応援してます。

いつかビーフカレーもお願いしますね笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所;福岡県北九州市小倉北区京町3-5-5-2F
ランチ;11:00-15:00lo
ディナー;なし
定休日;水曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇私のInstagram👇
Login • Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★鹿児島おすすめカレー店💁‍♂️

鹿児島市内のカレー店。真空冷凍パックで全国発送もされています。
伝統的なインドカレーをベースに、様々な国の料理や調理法から受けたインスピレーションを
カレーに落とし込んでいくのが「Onz Curry」のスタイルです。
👇「Onz Curry」Instagram👇
Login • Instagram

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★福岡のみならず全国のカレーを食べ歩く「モンちゃん」のブログ💁‍♂️
大阪➡︎福岡カレーステーション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★全国でも滅多にない、福岡・北九州で食べられるドロワットを月一営業の間借りカレー屋「のづcurry」のブログ💁‍♂️
のづカレー

福岡県北九州市「スパイスアップ・カリーファクトリー」

北九州モノレール徳力公団前駅下でのテイクアウトカレー販売、

週に一度の、小倉城でのフードトラックでのテイクアウトカレー販売、

そして、月に1〜2回の北九州モノレール城野駅近くの「菓菜屋」でのイートイン営業。

そう。「スパイスアップ・カリーファクトリー」のカレーをイートインでお皿に盛られた状態で食べることはなかなか難しいのです。

「華菜屋」は、スコーンやキッシュ、フィナンシェと、コーヒー、紅茶を楽しめるカフェ。

最近は行けてないけどおすすめのお店。

Login • Instagram


【ベジ&チキン カシミールカレー

名店「デリー」の系譜を継ぐ「ガネーシャ」直伝のカシミールカレー

カシミールの味わいそのままに、

辛さをマイルドに、より味わいやすく。

カシミールカレーを食べ慣れていない方にも、

辛さが苦手な方にもピッタリ。

何よりライスが命なカレー。

ライスに染み渡るカシミール


某カレーマニアの撮影の裏側。

【チキンビリヤニ

こちらはテイクアウトで。

うん。抜群に美味い。

バスマティの芳香、スパイスの香り、鶏肉の脂。

カシミールカレービリヤニまで。

「スパイスアップ・カリーファクトリー」の料理はどれも美味しい!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所;福岡県北九州市小倉南区徳力1-13-101
※こちらはテイクアウトのみ。
営業情報は、店舗のInstagramを。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇私のInstagram👇
Login • Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★鹿児島おすすめカレー店💁‍♂️

鹿児島市内のカレー店。真空冷凍パックで全国発送もされています。
伝統的なインドカレーをベースに、様々な国の料理や調理法から受けたインスピレーションを
カレーに落とし込んでいくのが「Onz Curry」のスタイルです。
👇「Onz Curry」Instagram👇
Login • Instagram

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★福岡のみならず全国のカレーを食べ歩く「モンちゃん」のブログ💁‍♂️
大阪➡︎福岡カレーステーション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★全国でも滅多にない、福岡・北九州で食べられるドロワットを月一営業の間借りカレー屋「のづcurry」のブログ💁‍♂️
のづカレー

北九州市小倉北区東篠崎「さらしあキッチン」

北九州のカレーならここも必ず行ってほしい。

小倉駅からモノレールに乗り込み片野駅まで行くか、小倉駅から腹パンの罪悪感を減らすために歩くか。

「さらしあキッチン」

小倉北区に住んでいた頃、よく行かせていただいたカレー屋。

今や行列のできる店になってしまった。

この日のメニュー。

カツカレーからミールスまで作られるなんて、

それだけですごい。

この日いただいたのは、

【ロースカツカリー】

トッピング【ドライキーマカリー】

はい、絶景。

豚のロース肉を使ったトンカツがどーんと!

しっとりジューシーなガッツリトンカツ。

国産牛すじ肉が溶け込んだ【山猫カリー】

私が「さらしあキッチン」の【ロースカツカリー】を推すワケは、

【山猫カリー】から始まったお店だからである。

(もともと店名も、山猫軒にする予定だったとか)

ライスも見えないほど具沢山。

茶赤黄緑白のコントラストも見惚れる。

このグレイビーは見るだけで美味しい確定でしょ。

金色のグレイビーは最高なのです。

【ドライキーマカリー】

肉肉しいキーマ。強いスパイス感。

【山猫カリー】との相性のよさを感じる。

シェフ、忙しい時に無理を言ってすいませんでした。

【ラムクルフィ】

インドの伝統的なカルダモンアイス。

ラム酒がガツーン!濃い。最後は飲む。

カルダモンの香りが癒しです。

こちらも今やさらしあ名物となりましたね。

「さらしあキッチン」へ行かれた際は、

オーナーご夫妻とぜひ話してみてください。

僕の小倉在住時の休日のルーティンのひとつでした。

久々に食後のんびりできて楽しかったです!

料理、居心地、オーナーご夫妻、引っくるめて好きなお店です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所;福岡県北九州市小倉北区東篠崎1-1-6
ランチ;11:30-15:00lo
ディナー;17:30-20:00lo(月水金のみ夜営業)
定休日;火曜日、第一、第三、第五日曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇私のInstagram👇
Login • Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★鹿児島おすすめカレー店💁‍♂️

鹿児島市内のカレー店。真空冷凍パックで全国発送もされています。
伝統的なインドカレーをベースに、様々な国の料理や調理法から受けたインスピレーションを
カレーに落とし込んでいくのが「Onz Curry」のスタイルです。
👇「Onz Curry」Instagram👇
Login • Instagram

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★福岡のみならず全国のカレーを食べ歩く「モンちゃん」のブログ💁‍♂️
大阪➡︎福岡カレーステーション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★全国でも滅多にない、福岡・北九州で食べられるドロワットを月一営業の間借りカレー屋「のづcurry」のブログ💁‍♂️
のづカレー

福岡市中央区今泉「チャクラ」

私があまり攻めれていないジャンル。

ミールスです。

福岡・今泉にあるインパクトでかすぎる店構えの、ミールス専門店「チャクラ」

前々より、私の行きたい店リストにはあったものの、

なかなか踏み込めなかったミールスの世界。

「スパイスまみれ@CAITAC SQUARE GARDEN」 - タイキビーフカレー(taiki_beef_curry)のカレーブログ🍛

カイタックスガーデンにて開催された、

カレーイベント《スパイスまみれ》にて、

「チャクラ」のビリヤニをいただいたことで、

すごくウェルカムなお店であることを確認して

今回お伺いしました!!!

やはりこれを。

作法を確認しながら大人しく待ちます。

【アルティメットミールス

○チキンペッパーマサラ

○トマトチャトニ

ハラペーニョチャトニ

ハバネロチャトニ(超辛い)

チャトニはミールスのアクセント役。


○ナスのスパイス炒め

○キュウリのポリヤル
野菜の蒸し炒め

○なにかのアチャール


○ラッサム
トマトとブラックペッパーが効いたスープ

○サンバル
豆をベースにした野菜のスープ

○ダル
豆を溶かしたもの

○パチャディ(ヨーグルトカレー)


○ムングダルライス

○パパド
豆の煎餅。塩味があるため少しずつ割る。


こんな感じにしたり〜

最後はごちゃ混ぜにしたり〜


結論。ミールスとは自由である。

お店にもよると思われるが、

まず、それぞれの味を確認する。

そして、少しずつ混ぜながらライスを食べすすめる。

ライスはLサイズ一択です。

なんせ「チャクラ」のミールスはライスが進みすぎます。

そして、オーナー様もなんと話しやすいこと。

福岡にはミールスが食べられるお店は多くありませんが、今後「チャクラ」にてミールス修行しようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所;福岡県福岡市中央区今泉2-4-4
ランチ;12:00-15:00
ディナー;18:00-22:00
定休日;日曜日、月曜日、火曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇私のInstagram👇
Login • Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★鹿児島おすすめカレー店💁‍♂️

鹿児島市内のカレー店。真空冷凍パックで全国発送もされています。
伝統的なインドカレーをベースに、様々な国の料理や調理法から受けたインスピレーションを
カレーに落とし込んでいくのが「Onz Curry」のスタイルです。
👇「Onz Curry」Instagram👇
Login • Instagram

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★福岡のみならず全国のカレーを食べ歩く「モンちゃん」のブログ💁‍♂️
大阪➡︎福岡カレーステーション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★全国でも滅多にない、福岡・北九州で食べられるドロワットを月一営業の間借りカレー屋「のづcurry」のブログ💁‍♂️
のづカレー

宮崎県宮崎市恒久「SPICE CHUNKY」

宮崎に行列のできるスープカレー店があるとの噂を聞きつけやってまいりました!

「SPICE CHUNKY」

スパイスチャンキー。

スープの種類:ノーマル・アジアン・こってり

辛さ:0〜10

具材:7種類から

ご飯の量:小150g〜特大500g

以上から選択する。

スパイスカレーの取り扱いもありました。

トッピングメニューも充実してる。

サラダもついてくる。美味しい!

サラダ考えてるかでその後の料理のこと多少想像できますよね。

【ほろほろチキンと野菜のこってりスープカレー

「みやざき地鶏頭(じとっこ)」の鶏ガラ、

地元産の無農薬香味野菜、

牛骨、豚骨を長時間煮込み、

20種類のスパイスとたっぷりの玉ねぎ、トマトを使用したスープカレー

こってりは、黒マー油が入ることで濃厚な味わいに仕上がる。

ほろほろという表現の斜め上をいく、

スプーンで簡単にほぐせるとろっとろ具合。

とろっとろの鶏もも肉に、とろっと濃厚なコクのある黒マー油スープカレーが絡んで、

ライスと一緒に食べると悪魔的美味しさ!

宮崎といえばチキン南蛮!

というミーハーな私は単品チキン南蛮を注文。

想像と違うのキターーーーー!!!

まさかの骨付きのチキン南蛮!!!!

想像してたちっさいころころのチキン南蛮じゃなくて、すごいでっかい骨付きチキン南蛮!!!

圧巻の景色!!!

スパイスチャンキーでスパイスジャンキー!

大好きなカレーも、チキン南蛮もダブルでいただけて、うれしすぎる大誤算ランチ!!!

北海道名物のスープカレーを、

真反対の南国・宮崎でいただく。

食べて納得。行列の理由がわかる。また行く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所;宮崎県宮崎市恒久3-2-1
ランチ;11:00-15:00
ディナー;なし
定休日;火曜日、水曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇私のInstagram👇
Login • Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★鹿児島おすすめカレー店💁‍♂️

鹿児島市内のカレー店。真空冷凍パックで全国発送もされています。
伝統的なインドカレーをベースに、様々な国の料理や調理法から受けたインスピレーションを
カレーに落とし込んでいくのが「Onz Curry」のスタイルです。
👇「Onz Curry」Instagram👇
Login • Instagram

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★福岡のみならず全国のカレーを食べ歩く「モンちゃん」のブログ💁‍♂️
大阪➡︎福岡カレーステーション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★全国でも滅多にない、福岡・北九州で食べられるドロワットを月一営業の間借りカレー屋「のづcurry」のブログ💁‍♂️
のづカレー

北九州市小倉北区魚町「ガネーシャ」

ー長く愛されるお店には理由がある。ー

先日、Instagramのストーリーズから集まったカレー好きな方たちと、カレーを食べるイベントを開催いたしました。

私の愛するお店。


北九州・小倉「ガネーシャ

◇「ガネーシャ」の成り立ち

店主は、日本にインドカレー文化を広めた名店「デリー(東京・上野)」の出身である。

「デリー」創業の理由は、創業者が商社マン時代にインドの家庭の味を日本に紹介しよう、というところからである。

インドのカレーを学び続け、

日本人の味覚にあった和の要素を取り入れたのが「デリー」のカレーである。

そこで修行した「ガネーシャ」の店主が、

小倉で開いたのが「ガネーシャ」である。


「デリー」の店名の由来が一言でインドとわかるという理由で付けられたのと同じ理由で、
ガネーシャ」と命名したのだろうか。

カシミールカレーについて

ガネーシャ」といえば

めちゃくちゃ辛い【カシミールカレー

「デリー」で、【インドカレーガネーシャにも同名のカレーあり)】をもっと辛くしてほしい!との要望から生まれたカレーである。

1982年の改正食糧管理法がブレイクのきっかけである。

日本米の品質が向上し、より甘みの強い品種が出回るようになったことである。

唐辛子の辛味、ニンニク、大量の玉ねぎが、

甘くて美味しい日本米とベストマッチする。

、、、デリーとカシミールの歴史についてでした。

某雑誌に掲載された10年?15年?前の師弟。

右が「ガネーシャ」のマスターの荒木さん。

左は、弟子の白石さん。
現在「スパイスアップカリーファクトリー」として、キッチンカーでのカレー提供、テイクアウト専門の店舗を構える。
ガネーシャ」で修行して【カシミールカレー】も提供されている。

そんな現在のおふたり。
カレーキッズにはたまらない瞬間でした。
(いつか師弟カレーを熱望します)



ガネーシャ」では、「デリー」の伝統的なカレーに、毎日鶏ガラスープを取り、出汁を活かしたカレーを作られている。

「デリー」の素晴らしさはそのままに、
福岡・北九州の人たちに向けて今日まで作られてきました。

貸切にしてくださいました!!!
ありがとうございます。

【カルマカレー】

カシミールカレー】と【コルマカレー】のミックス。

⚠︎【カルマ】か【コルマミール】かについては、マスター曰く【カルマ】の方がかっこいいとのことなので、【カルマ】で。


「デリー」の系譜を継ぐ「ガネーシャ」にて、

修行された方が時折口にする、

カシミールとコルマのミックスが美味い。』

通常メニューにはない、

賄いであり、裏メニュー的な【カルマ】

マスターに頼み込んで今回作っていただきました。


運ばれてまず感じる、強烈な【コルマカレー】の香り。なるほど!

唐辛子、にんにく、玉ねぎが強烈なカシミールの香りに負けないコルマの香りはこう作用するのか!

食べるとしっかりカシミール

そこに作用するコルマの甘さや苦さ!!

【コルマカレー】はカレーを食べ慣れたひと向けの記載がある。しかし癖があるわけではないと思う。

圧倒的なカシミールの辛味に、

マニアックコルマが合わさることで一体感がすごい。

※今回、カシミールを食べ慣れてない方もいるので、きっと辛さ優しくしてくれてる。

タンドール釜で焼き上げるナンも絶品なのですが、

私は「ガネーシャ」といえばライスなのです。

前述のとおり、【カシミールカレー】が愛されたいのは米の甘味によるものであること、

また、マスターのカレーのライスへの強いこだわりがあるからである。


かために炊き上げたライスに、

【カルマ】が染み渡る。粘質は低くぱらっとするから口の中に入れて、毎度感じる。

『これこそカレーライス』

【レモンライス】

【ポリエル】

【バトゥーラ(ミニ)】

マスターのご厚意でこちらも。

すっきりしたレモンとマスタードに少しオイリーな【レモンライス】

【ポリエル】は野菜の炒め物。
ポリヤルと同義なのかな。

この2品で満腹になりたいぐらいに美味しい。

さらに私の大好きな【バトゥーラ】は、揚げナン。

香ばしくてじゅわっと滲み出る油がたまらないのです。

【ラッシー(プレーン)】

ガネーシャ」の店前には【ラッシー】が売られております。コロナ禍を思い出す。


【チキンカレー】

少し余ったライスにマスターがかけてくれた。

カシミールカレー】が名物と言われることも少なくない「ガネーシャ」ですが、

【チキンカレー】や【キーマカレー】を食べるべきと考えます。

マスターが毎日とる鶏ガラスープやスパイスの効能がよりクッキリするからです。

【クルフィ】※食べかけ。珍しく撮り忘れました。

クルフィ好きの多い会でしたので(偏見かも)

練乳、生クリーム、砂糖、そしてカルダモン。

カルダモン好きは必食なのです。

デフォルトの辛さの【カシミールカレー】のあととか半端なく全身に染み渡るでしょう。。。



今回、私とモンちゃん(ブログは下記に紹介)の思いつきと、

ガネーシャ」のご厚意で《ガネーシャ・カルマ会》が実現いたしました。本当に有難うございました。

また、来てくださった方々にも感謝です。


今回を機に、また「ガネーシャ」へ来ていただき、ご自身の食べたいカレーやセットを食べてくださればこれ以上の喜びはありません。

今後も「ガネーシャ」の一層のご繁栄を願っております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所;福岡県北九州市小倉北区魚町3-1-11
ランチ;11:30-15:00
ディナー;17:00-20:00
定休日;月曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇私のInstagram👇
Login • Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★鹿児島おすすめカレー店💁‍♂️

鹿児島市内のカレー店。真空冷凍パックで全国発送もされています。
伝統的なインドカレーをベースに、様々な国の料理や調理法から受けたインスピレーションを
カレーに落とし込んでいくのが「Onz Curry」のスタイルです。
👇「Onz Curry」Instagram👇
Login • Instagram

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★福岡のみならず全国のカレーを食べ歩く「モンちゃん」のブログ💁‍♂️
大阪➡︎福岡カレーステーション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★全国でも滅多にない、福岡・北九州で食べられるドロワットを月一営業の間借りカレー屋「のづcurry」のブログ💁‍♂️
のづカレー

福岡市中央区赤坂「ポラポラ食堂」

赤坂のサニーの地下にある「ポラポラ食堂」


南インド料理をいただけるお店。

①テランガーナ州

②アーンドラ・プラデーシュ州

③タミル・ナードゥ州

④ケーララ州

⑤ゴア州

⑥カルナータカ州

以上、6つの州から成る南インド


なんとなくまとめてみました!

インド全体で暑い国ですが、

北インドは朝晩の温度差が大きく、

南インドは基本的に一日通してさらに暑い。

それにあわせて食性も変わっています。

※宗教などの理由もあり、南インドでも肉食中心の地域があります。


ランチメニューがこちら。

「ポラポラ食堂」は、福岡でも数少ない、南インドの定食・ミールスが食べられるお店。

すこーし、私はミールスへの苦手意識がありまして、、、

マドラスチキンカレーのポラポラプレート】

マドラスチキンカレー】

トマトとココナッツベースの南インドカレー。

すっきりとした辛味のオイリーなテイスト。

プレートには、

○ダール;豆のカレー

○サンバル;野菜のカレー。カレーリーフやスパイスが香る味わい。

○インギタイール;生姜と塩の効いたヨーグルトソース。

○チキンピクルス;さっぱり辛い。

まずは、それぞれ楽しみ、少しずつ混ぜながらいただく。

すっきり辛味のあるチキンカレーに、

まろやかな甘味あるダル、すっきり芳香のサンバル、コクのある濃厚なインギタイール。

混ぜ合わせながら食べる。

たくさんの食味と食感が存在しており、

最後まで飽きずに美味しい。

次回、ミールスに挑む編計画してます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所;福岡県福岡市中央区赤坂1-9-1-B1F
ランチ;11:30-14:30
ディナー;17:30-21:30
定休日;日曜日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
👇私のInstagram👇
Login • Instagram
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★鹿児島おすすめカレー店💁‍♂️

鹿児島市内のカレー店。真空冷凍パックで全国発送もされています。
伝統的なインドカレーをベースに、様々な国の料理や調理法から受けたインスピレーションを
カレーに落とし込んでいくのが「Onz Curry」のスタイルです。
👇「Onz Curry」Instagram👇
Login • Instagram

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★福岡のみならず全国のカレーを食べ歩く「モンちゃん」のブログ💁‍♂️
大阪➡︎福岡カレーステーション

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★全国でも滅多にない、福岡・北九州で食べられるドロワットを月一営業の間借りカレー屋「のづcurry」のブログ💁‍♂️
のづカレー